その81 決まり手は、肩透かしでODST!!プレイ感想。

HALO3 ODSTは
HALO3のマルチ対戦モードの有料マップバンドルパックです!
・・・・っという売り文句なら直ちに納得する
あるいはHALO3の拡張パックです2800円!
という控えめな宣伝とお値段ならそこそこの秀作と言えた。
だがフルプライスなのだ。
しかも、最早拡張パックの域ではない!
とかなりの自信でファンの期待を煽りまくったわりには
キャンペーンモードは淡白なものに落ち着いた。
しかしこのODSTにはもうひとつの売りである
ファイアファイトという4人協力プレイモードがある!
っと期待したが・・これが困った。
クイックマッチなどの自動マッチングシステムが無い。
カスタムマッチの検索も無い。
つまり自分でフレンドか最近ご一緒したプレイヤーの
中から招待してメンバーを集めなければいけない!
4人集まるか?集まらんよ。集まったら飲みに行くよ。
というわけだ。

キャンペーンのプレイ感はヘイローそのもので
自キャラはマスターチーフと、さほど変わらぬ強さだ。
謳い文句のシビアな一兵卒の戦いは無い
相変わらずなタフなスタンドプレーだ
だからってつまらないわけではない。
言いたいのは、正直に売れということだ。
楽しめるモノも楽しめなくなる。
ちなみにこのシリーズ未体験で本作に興味があるなら
素直にHALO3をプラチナ価格で買うか
1.2のセットを買うかして始めたほうがベター。
ODST一本の価格で過去作1~3を全部買えるという現実が
やはり今回のコストパフォーマンスの低さを物語っている。
それでも私は、HALOシリーズが大好きだし
開発元のBUNGIE自体は信頼しているので
次回作のHALO REACHも懲りずに期待して待つのであった!
スポンサーサイト